マインドの使い方自分の評価を自分で下げる仕組み 「どうして自分は失敗ばかりなんだ」なんて口癖のように言っていませんか?! 実はそれ、失敗をあなた自身が引き寄せてます。 でも大丈夫!そうなる仕組みを知っておけば。 2016.12.12 2021.01.16マインドの使い方
マインドの使い方失敗をネガティブにとらえない 失敗が怖いのはなぜでしょうか? 失敗は失敗でなく、成功への経由です。 見るべきところは、失敗した事ではなく、そこを経由してどこにいきたいのか?です! 2016.12.22 2021.01.16マインドの使い方
見ている世界を変えるなにを選択するか 私たちは、無意識に情報を選択してしまっています。 ですので、自分が、今、無意識にどんな情報を得ようとしているのか?をきちんと認識しておくことが必要です。 2017.01.26 2021.01.16見ている世界を変える
見ている世界を変える頑張らなくちゃいけない病 「頑張らなくちゃいけない病」にかかっている方いらっしゃいませんか? 私たちは頑張り過ぎなほど、頑張っています。 でも、 「まだまだ頑張りが足りない」 「どうしてもっともっと頑張れないんだ」 なんて自分を追い詰めます。 2017.02.10 2021.01.16見ている世界を変える
コーチングで読み解く欲しい未来を手に入れるために① Forbes記事『精神的に強い人が「絶対にしない」10のこと』をコーチング目線でみていきます。 まず1回目は、失敗にこだわらない、ネガティブな人と付き合わない、自分を疑わない、です。 2017.02.14 2021.01.16コーチングで読み解く
見ている世界を変える無いではなく「有る」に目を向ける 「ハードルを低くする」あまりいい言葉じゃないという方もいらっしゃるかもしれませんが・・・ 今回私がお伝えしたいのは「幸せのハードルを低くする」ということです。 2017.04.11 2021.01.16見ている世界を変える
マインドの使い方自分を否定しない 企業でコーチングをさせて頂くときやセミナー等をする場合には、一番最初に何かを失敗したとしても、ご自身で「あーまたやってしまった」や「どうして自分はいつもこうなんだろう」など思わないでください! と、お願いしています。 2017.04.18 2021.01.16マインドの使い方
カラダとココロを整える気分をあげる習慣 無理をするのはオススメしませんが、うつうつした気分は嫌!という場合は、「気分をあげる習慣」も取り入れていただければと思います。 2017.05.02 2021.01.16カラダとココロを整える