マインドの使い方自分の評価を自分で下げる仕組み 「どうして自分は失敗ばかりなんだ」なんて口癖のように言っていませんか?! 実はそれ、失敗をあなた自身が引き寄せてます。 でも大丈夫!そうなる仕組みを知っておけば。 2016.12.12 2021.01.16マインドの使い方
マインドの使い方失敗をネガティブにとらえない 失敗が怖いのはなぜでしょうか? 失敗は失敗でなく、成功への経由です。 見るべきところは、失敗した事ではなく、そこを経由してどこにいきたいのか?です! 2016.12.22 2021.01.16マインドの使い方
マインドの使い方失敗とは?! 『失敗』という出来事の捉え方ですが、一言でいってしまえば失敗は恐れるものではありません。 失敗とは、自分が求める未来への経由の1つという事を以前にもお伝えしましたが… 2017.02.01 2021.01.16マインドの使い方
コーチングで読み解く欲しい未来を手に入れるために① Forbes記事『精神的に強い人が「絶対にしない」10のこと』をコーチング目線でみていきます。 まず1回目は、失敗にこだわらない、ネガティブな人と付き合わない、自分を疑わない、です。 2017.02.14 2021.01.16コーチングで読み解く
見ている世界を変える勝ち負けにこだわらない 今回は「勝ち負けにこだわらない」という事についてみていきたいと思います。 勝ち負けにこだわることが悪い!ということではなく 勝ち負けにこだわり過ぎることで見えなくなってしまうものが沢山あるのです。 2017.03.05 2021.01.16見ている世界を変える
マインドの使い方自分を否定しない 企業でコーチングをさせて頂くときやセミナー等をする場合には、一番最初に何かを失敗したとしても、ご自身で「あーまたやってしまった」や「どうして自分はいつもこうなんだろう」など思わないでください! と、お願いしています。 2017.04.18 2021.01.16マインドの使い方
マインドの使い方その先に何を求めるのか 「過去の出来事を後悔して、前に進めない。」 「あの時の選択を変えたい」 なんてことありませんか? 分かっているけど思ってしまいますよね。 そんなときの考え方をお伝えします。 2017.05.23 2021.01.16マインドの使い方
コーチングを日々の生活に活かす相手の強いパワーに負けそうになったら… 職場や家族、離れたいけど離れられない方の、強いパワーに負けそうになる事もあると思います。 そんな人からは離れてしまいましょう。 距離を置いてしまいましょう。 なんていう事は簡単です。 でも、そう簡単にはいきませんよね。 そ... 2017.06.28 2021.01.16コーチングを日々の生活に活かす