私たちはどのようなときに「あたり前」と感じるでしょう。
例えば、
自分より○○なんだからあたり前
自分もそうだったんだからあたり前 等
自分より
給料が高いんだから
上司(部下)なんだから
長く働いているんだから
ここまで自分が頑張ったんだから…
できてあたり前ややるのはあたり前だろう
こんな時のあなたの気持ちは
ネガティブなものではなかったでしょうか?
ここで考えていただきたいのは
「あたり前なんだからやってよ」という考え方をしないと相手にお願いできない
と思っていなかったか?ということです。
『あたり前』という後ろめたさを隠す言葉をつけて、言いにくいことを言おう(または態度で示そう)としていませんか?
実は、その気持ちは相手に伝わってしまっています。
そして相手も「やろう!」という気持ちには起きにくいのではないでしょうか。
後ろめたさを隠す言葉は必要ありませんよね。
「あなたにお願いしたい」と素直にお伝えすれば、お相手も快く対応してくれるのではないかと思います。
あなたの気持ちをきちんと伝えればお相手に伝わります。
後ろめたさをもたなくても、あなたが無理をしなくても、あなたの周りの環境は優しいはずです。
あなたの周りの人はあなたのお役にたちたいと思っているのではないでしょうか。